2024年(令和6年)度版[第24期]家電リサイクル年次報告書
ページ数:86
Flash Playerが無効またはバージョンが古いため閲覧できません。
こちらから、Flash Playerの実行許可または最新バージョンのダウンロードをしてください。

目次
- 表紙
- はじめに
- Contens
- I章 家電リサイクル制度
- 1 家電リサイクル制度の概要
- 1.1 家電リサイクル制度の背景と目的
- 1.2 家電リサイクル法の対象機器と再商品化等基準
- 1.3 関係者に求められる役割
- 1.4 家電リサイクル制度を支える仕組み
- 2 家電リサイクル制度の評価・検討
- 2.1 合同会合における審議の経緯
- 2.2 家電リサイクル制度の施行状況の評価・検討に関する報告書(2022 年6月公表)
- 3 家電リサイクルの歩み
- II章 家電リサイクル実績
- 1 リサイクル実績
- 1.1 廃家電4品目の引取実績
- 1.2 廃家電4品目の再商品化等実績
- 1.3 廃家電4品目の素材別再商品化実績
- 1.4 フロンの回収実績
- III章 製造業者等の取組
- 1 指定引取場所での引取り
- 1.1 指定引取場所の業務フロー
- 1.2 指定引取場所の紹介
- 2 家電リサイクルプラントでのリサイクル処理
- 2.1 家電リサイクルプラントでの品目別処理フロー
- 2.2 フロンの回収・管理フロー
- 2.3 家電リサイクルプラントの紹介
- 3 環境配慮設計(DfE)の取組
- 3.1 環境配慮設計の高度化に向けて
- 4 最新リサイクル技術
- 4.1 最新リサイクル技術の紹介
- 5 料金低減化等への取組
- 5.1 効率化などの取組による料金の改定
- 5.2 最終処分場の残余年数長期化への貢献
- IV章 普及啓発活動および支援活動
- 1 消費者等への家電リサイクルの普及啓発活動
- 1.1 製造業者等による普及啓発の取組
- 1.2 マスメディアによる家電リサイクルプラント・製造業者等の紹介
- 1.3 家電リサイクルプラントによる見学者の受入状況
- 1.4 経済産業局等の主催による家電リサイクルプラント見学ツアーの実施
- 1.5 指定法人による普及啓発活動
- 1.6 家電リサイクル券センターによる情報の提供
- 1.7 家電リサイクルウェブサイト、普及啓発パンフレットの紹介
- 2 不法投棄未然防止事業協力および離島対策事業協力
- 2.1 不法投棄台数の推移
- 2.2 離島対策事業協力 導入の背景
- 2.3 製造業者等による市区町村などへの協力に関する取組
- 2.4 不法投棄未然防止対策の実施事例
- 3 大規模災害による被災地への支援活動
- 3.1 災害救助法適用状況
- 3.2 被災品の引取状況
- V章 資料集
- 1 数値データ集
- 2 家電リサイクル用語解説集
- 奥付
- 裏表紙
ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86