Aグループ :27施設Bグループ :16施設A・B共同 : 3施設全国46施設9図表Ⅰ-8家電リサイクルプラント(2025年6月現在)● 北陸・甲信越(株)豊和商事本社:新潟県長岡市(株)HARITA:富山県高岡市(株)HARITA射水リサイクルセンター:富山県射水市● 近畿サニーメタル(株):大阪府大阪市パナソニックエコテクノロジーセンター(株):兵庫県加東市関西リサイクルシステムズ(株)本社工場:大阪府枚方市(株)アール・ビー・エヌ:兵庫県姫路市● 中国・四国平林金属(株)御津工場:岡山県岡山市平林金属(株)港工場:岡山県岡山市● 九州・沖縄九州メタル産業(株)本社:福岡県北九州市九州メタル産業(株)鳥栖営業所リサイクルセンター:佐賀県鳥栖市熊本新明産業(株):熊本県熊本市太信鉄源(株):宮崎県宮崎市(株)荒川南栄工場:鹿児島県鹿児島市(株)荒川谷山メタルベイ:鹿児島県鹿児島市(株)荒川七ツ島工場:鹿児島県鹿児島市アクトビーリサイクリング(株):熊本県水俣市(株)拓琉リサイクル研究センター:沖縄県沖縄市琉球セメント(株):沖縄県名護市西日本家電リサイクル(株):福岡県北九州市拓南商事(株):沖縄県うるま市製造業者等は、家電リサイクル法第18条に規定された再商品化等実施義務を果たすため、全国に46カ所(Aグループ:27、Bグループ:16、A・Bグループ共同:3)の家電リサイクルプラントを設置しています。家電リサイクルプラントは、法律に定められた再商品化等基準に基づき、手解体および破砕・選別等の処理工程を通じたリサイクルを実施し、併せてエアコンと冷蔵庫・冷凍庫等に含まれる冷媒フロン、冷蔵庫・冷凍庫に含まれる断熱材フロンの回収・破壊等も実施しています。Aグループは既存のリサイクル業者の施設を活用するとともに中核となる家電リサイクル専用施設を新設する方式で、またBグループは素材関連事業者等と提携した家電リサイクル専用施設を新設する方式で、それぞれ全国展開を行っています。● 北海道(株)鈴木商会石狩リサイクル工場:石狩市(株)鈴木商会発寒リサイクル工場:札幌市北海道エコリサイクルシステムズ(株):苫小牧市● 東北東京鐵鋼(株)八戸工場:青森県八戸市(株)釜屋リサイクルセンター:福島県鏡石町東日本リサイクルシステムズ(株):宮城県栗原市(株)エコリサイクル:秋田県大館市● 関東パナソニックエコテクノロジー関東(株):茨城県稲敷市リバー(株)那須事業所:栃木県大田原市リバー(株)伊勢崎事業所:群馬県伊勢崎市リバー(株)加須事業所:埼玉県加須市リバー(株)市原事業所:千葉県市原市東芝環境ソリューション(株):神奈川県横浜市(株)関東エコリサイクル:栃木県栃木市(株)ハイパーサイクルシステムズ本社工場:千葉県市川市(株)ハイパーサイクルシステムズ千葉工場:千葉県千葉市東京エコリサイクル(株):東京都江東区JFEアーバンリサイクル(株):神奈川県川崎市(株)フューチャー・エコロジー:東京都大田区● 東海トーエイ(株):愛知県常滑市豊田メタル(株):愛知県半田市中部エコテクノロジー(株):三重県四日市市(株)富士エコサイクル:静岡県浜松市グリーンサイクル(株):愛知県名古屋市関西リサイクルシステムズ(株)第二工場:三重県伊賀市Ⅰ章家電リサイクル制度◦家電リサイクルプラントの設置状況
元のページ ../index.html#12