省エネ・省資源再生資源の使用一気に室温を下げてその後は断続運転室温変化に応じて消費電力も変化【 エアコン 】【 エアコン 】【 エアコン 】<除湿冷房>環境条件に応じて、「弱冷房除湿」や「再熱除湿」などの除湿モードを自動で切替え節電弱冷房節電除湿冷房機能の一例(イメージ図)室温と消費電力の変化の一例(イメージ図)再生プラスチック材使用部品の一例:フィルター自動清掃機構の筐体部品(イメージ図)弱冷房除湿弱冷房寒くなりにくい除湿(W)冷却リニアコントロール冷却リニアコントロール節電室温に近づけて除湿●画像・イラストはイメージです。加熱リニアコントロール加熱リニアコントロール節電39室内が設定温度・湿度に到達し安定すると、消費電力を抑えて運転。消費電力量を抑えながらも、室内が不快にならないよう温度と湿度のコントロールを実現。節電機能をさらに強化し、控えめの冷房で消費電力を抑えながらゆっくりと部屋を冷やすモードを新たに搭載。長時間の使用や就寝時に適した弱めの冷房運転を実現。使用済み家電製品より回収したプラスチックから再生した、高純度プラスチックを原料とする再生プラスチック材を採用。(℃)(時間)(時間)Ⅲ章製造業者等の取組(4)環境配慮設計の具体例室温の変化イメージ通常の冷房 弱冷房 ゆっくりと冷やす消費電力の変化イメージ通常の冷房 弱冷房 小さな消費電力を維持
元のページ ../index.html#42