―11月12日(330部)―――――項目賃貸管理業者向け説明会説明会賃貸管理業者向けイベント日管協総会日管協東京都支部秋季会員交流会日管協理事会日管協フォーラム日管協東京都支部新年会賃貸不動産経営管理士広告日管協様啓発活動賃貸管理業者向けその他広報全国賃貸住宅新聞内容対象者日管協会員、賃貸管理業者説明会向け資料を作成同上(チラシ配布)同上(チラシ配布)同上同上(チラシ配布)同上(チラシ配布)賃貸不動産経営管理士新規取得者(チラシ配布)日管協会員、賃貸管理業者メルマガ掲載賃貸管理業者2022年度実施に向けた調整6月14日(200部)9月12日(100部)11月14日11月15日(110部)11月14日(200部)1月16日(30部)9月(DM75,500部)9月(DM81,000部)1/23号、2/13号2023年度7月28日オンライン説明会接続数約1,000件6月12日(200部)―メルマガ掲載2024年度日管協フォーラム講演向けの参考資料の作成日管協にて講師対応5月9日(220部)―法務委員会にて「家電リサイクルナビブック」制作―59「家電リサイクル常設展示」家電リサイクル法の存在やその意義を知っていただくために、各種学校や団体などからも幅広く見学者が訪れる大阪ATC内の『家電リサイクルスタジオ』をリニューアルし、家電リサイクル法って何?リサイクルって実際にどうやっているの?ということを楽しみながらより解りやすく体系的に学べる展示にいたしました。家庭用エアコンの事業者による保有構造の調査結果より、借家住宅物件に設置している家庭用エアコンの総数は、約1,800万台と想定されております。このことから2022年5月「日本賃貸住宅管理協会(日管協)」に入会して、日管協会員に向けての普及啓発活動2022年度版を実施しています。2022年入会当初は、賃貸管理業者に「家電リサイクル法」を知ってもらうことから始め、家電リサイクル法上の小売業者に該当する場合が多いことを啓発、2023年以降は賃貸物件に設置している使用済みエアコンの適正処分方法を伝えるとともに、「家電リサイクル券システム入会」の促進を図りました。(2025年度も継続)⇒2024年度版Ⅳ章普及啓発活動および支援活動(2)おおさかATCグリーンエコプラザ 展示内容をリニューアル24年11月(3)使用済みエアコンの回収率向上に向けた 普及啓発活動の強化【日本賃貸住宅管理協会主催イベント出展】 ・住宅管理業者向け普及啓発コンテンツポスター【団体見学の風景】
元のページ ../index.html#62