❶市区町村が助成金交付の対象となる事業を行った期間家電製品協会では、中立的かつ公正な運用を図るため、第三者委員会を組織し、第三者委員会の決定した政策等の下で本事業に取り組んでいます。63家電製品協会では、製造業者等からの委託を受け、「不法投棄未然防止事業協力」および「離島対策事業協力」を行っています。「不法投棄未然防止事業協力」とは、不法投棄未然防止対策について積極的に取り組む市区町村に対して助成金の:2024年1月1日から12月31日まで❷不法投棄未然防止事業協力 実施市区町村(77市区町村)❸離島対策事業協力 実施市町村(21市町村)不法投棄未然防止事業協力と離島対策事業協力については、家電製品協会ホームページで確認できます。⇒https://www.aeha.or.jp/recycle/北海道室蘭市北海道恵庭市宮城県塩竈市福島県白河市茨城県鹿嶋市埼玉県長瀞町千葉県市原市東京都足立区山梨県甲府市静岡県三島市愛知県田原市滋賀県東近江市大阪府守口市奈良県五條市熊本県天草市沖縄県中城村北海道奥尻町東京都青ヶ島村鹿児島県三島村鹿児島県与論町沖縄県与那国町北海道釧路市北海道羅臼町宮城県気仙沼市福島県西郷村栃木県宇都宮市千葉県船橋市千葉県袖ケ浦市東京都武蔵村山市山梨県大月市静岡県富士市愛知県南知多町京都府長岡京市大阪府寝屋川市奈良県平群町宮崎県宮崎市沖縄県八重瀬町東京都大島町東京都小笠原村鹿児島県屋久島町沖縄県宮古島市北海道北見市岩手県久慈市宮城県亘理町茨城県土浦市埼玉県川口市千葉県木更津市千葉県白井市東京都瑞穂町長野県飯山市愛知県安城市三重県鈴鹿市京都府与謝野町大阪府和泉市島根県隠岐の島町鹿児島県霧島市東京都利島村長崎県壱岐市鹿児島県喜界町沖縄県渡嘉敷村交付を行う事業です。「離島対策事業協力」とは、離島における収集・運搬の改善策として、一定の要件を満たしているものについて海上輸送コストに見合う助成金の交付等を行う事業です。両事業について、2024年度に助成金の交付を行った市区町村は以下のとおりです。北海道千歳市岩手県矢巾町山形県山形市茨城県龍ケ崎市埼玉県朝霞市千葉県東金市千葉県南房総市神奈川県大和市岐阜県羽島市愛知県常滑市三重県亀山市大阪府堺市大阪府東大阪市高知県安芸市鹿児島県奄美市東京都神津島村鹿児島県奄美市鹿児島県徳之島町沖縄県伊平屋村北海道登別市岩手県岩泉町福島県いわき市茨城県笠間市埼玉県坂戸市千葉県習志野市東京都中野区石川県津幡町岐阜県飛騨市愛知県大府市三重県志摩市大阪府岸和田市兵庫県南あわじ市福岡県久留米市沖縄県東村東京都八丈町鹿児島県瀬戸内町鹿児島県知名町沖縄県多良間村Ⅳ章普及啓発活動および支援活動2.3 製造業者等による市区町村などへの協力に関する取組
元のページ ../index.html#66